トークセッション出演のお知らせです。
写真を軸に街を見続けている僕ですが、そこに連なりつながる建築もまた、街の一要素です。
この度住宅のリノベーションに携わっておられる建築家の方々からお声掛け頂き、リノベーションの視点から札幌・小樽の街のこれからを、さまざまな分野で「まち」を愛しておられる方々とともに展望してみようというトークセッションを、9月16日(日)の夕方に開催することになりました。
会場は、ゴミの埋立地を再生して生まれたモエレ沼公園、ガラスのピラミッド。
ここにお集まりのお客さまにもご参加いただいて、私たちが暮らす街…140年の近代都市建設の中で幾度となくスクラップ&ビルドを繰り返してきた札幌、そして”北のウォール街”の歴史を磨き上げることによって経済都市から観光都市に変貌を遂げた小樽をひとつのケーススタディに、2時間半、縦横にトークしたいと思っています。
当日直接会場にお越しになればご参加いただけます。入場無料ですので、ぜひ足をお運びください!

・・・・・・・

建築の世界の大きな潮流「リノベーション」について楽しみながら学べるイベント「リノベーションEXPOジャパン2012」の目玉企画の一つとして、札幌・小樽という身近な2つの街の歴史と未来を考えるトークセッションを開催します。
すりばち状の会場で、5人の個性的な問題提起を受け、タイムラインやリアルトークで会場丸ごと盛り上がろうという企画です!

【出演者とプレゼンテーション内容】

●上田純也さん(Webサイト『札幌真空地帯』主宰)
http://www.geocities.jp/sinku_spot/
「空想から考える、魅力ある街づくりのありかた」
もし、札幌に定山渓鉄道(1969年に廃止)がもっと発達し、「私鉄文化」が生まれていたら…という空想の探求から見えてくるものを通じて、街の楽しさ、コミュニティの創造について考えます。

●古川泰人さん(札幌オオドオリ大学『ジオ部』副部長)
http://www.facebook.com/doridaigeo/
「まちの資源や情報をたのしく残す、道具とやり方」
札幌オオドオリ大学「ジオ部」の活動を踏まえ、アーカイブの事例やツール、コミュニティの形成など、何かを次世代に残すにはどうすればいいか?という方法論的な切り口から提案します。

●瓜生裕樹(『小樽・鉄路・写真展』実行委員、札幌を拠点に活動する写真作家)
https://www.yuukiuryu.com/
「Re:小樽…通過点から発着点へ」
訪れる街としての魅力を充分に備えながらも、果たして人は小樽をじっくり楽しんでいるだろうか?休む・泊まる・暮らす、小樽の滞留度をどうしたらアップできるかを、まちのリノベーションの視点から提言します。

●川嶋王志さん(小樽民家再生プロジェクト、いつまでも小樽に有り続けてほしい家・店がある主宰)
http://www.facebook.com/nokoshitaiiemise/
「ライフスタイルの希求とヒューマンスケール都市とのマッチング」
「小樽の個性」を形成する貴重な建物が、平成に入ってからだけでも急速に失われつつある現状に危機感を抱き、これまでのやり方とは違うアプローチで街の個性を守る活動を始めています。

●堀 直人さん(『北海道裏観光ガイド』編集長)
http://ura-hokkaido.x0.to/
「場所性を編集する」
札幌と小樽の「場所性」に適し、また場所の価値を高めるリノベーションとは何なのか。「編集」という見方から、場所としての札幌と小樽について考察します。

●島原万丈さん(リクルート住宅総研主任研究員)
(インタビュー記事)http://duestudies.com/interview16_1.html
●栃木 渡さん(株式会社北工房)
http://www.kitakobo.com/
●リノベーションコンペ応募者の皆さん
●会場の皆さん
●【司会】和田 哲さん(街歩き研究家『ブラサトル』、あるた出版)
http://www.alter.co.jp/

主催:一般社団法人リノベーション住宅推進協議会 http://www.renovation.or.jp/

会場:モエレ沼公園 ガラスのピラミッド
札幌市東区モエレ沼公園1-1 ガラスのピラミッド2階
駐車場あり
地下鉄東豊線 環状通東駅(H04)のりつぎ 中央バス[東69]・[東79]系統 モエレ公園東口停から徒歩10分
でんわ 011-790-1231 http://www.sapporo-park.or.jp/moere/

【イベント公式サイト】http://www.renovation.or.jp/expo2012/hokkaido/
*会場定員は200名様です。公式サイトにお申し込みフォームがございますが、こちらでお申し込みをされなくてもご参加いただけますので、当日直接会場へお越しください。

@